運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
395件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

今般の特例給付見直しにより公費ベースで約三百七十億円の財政効果が生じることとなり、国費分については安定財源確保することとなります。不足が生じる地方負担分につきましては、利用者支援事業国負担割合引上げにより適切に確保してまいります。  中間所得層への支援についてお尋ねがありました。  子育てや教育に掛かる費用負担の重さが、子供を産み育てたいという希望がかなわない障壁の一つになっています。

坂本哲志

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

田村国務大臣 これは、コロナ禍というようなお話もあったわけでありますけれども、基本的に、いろんな状況がある中において、長瀬効果というものは、今までもこれを踏まえて財政効果を示してきて、それによって予算等々も組んでいくわけでありますので、そういう意味では、長瀬効果というものを今までどおり所与の方式として入れさせていただいておるということでございます。  

田村憲久

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

これはもう説明するまでもなく、財政効果が三百七十億円ということですよ。大臣、いらっしゃいますけれども、やはり子ども家庭庁をつくろうという、壮大なダイナミックな話はあるにもかかわらず、ちょっと、この三百七十億円というのは、ほかから何か捻出することもできなかったのかなとか。  僕ら、隣に安藤議員がいらっしゃいますけれども、コロナ対策で百兆円のやはり財政出動をするべきだと。

長尾敬

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

今回の後期高齢者窓口負担二割を実施しても、財政効果が十分得られず、対象者をもっと広くすべきであるという議論と、一方、コロナ禍において受診控えが続く中で、負担が増えることによって高齢者受診控えが一層進み、疾病の重症化リスクや必要な医療を受けられなくなるのではないかとの懸念の声が寄せられております。  

西岡秀子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それから、今、四百四十億、また財政効果で三百七十億円というのがありますが、影響児童数は六十一万人です。保育の受皿十四万人分を整備するためにやむを得ないというのは全く理解できません。こども庁をつくるということが菅政権で言われておりますが、こども庁をつくるなら、その前にきちんと子ども子育て予算の拡充を進めるべきです。

早稲田夕季

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

それからもう一つは、デフレ傾向が続く中、基準額が据え置かれてきたことに鑑み、物価の下落分を勘案するということでございまして、こういった考え方に基づいて必要な適正化を図ることとしたものでございまして、その結果といたしまして、生活扶助につきましては、平成二十五年度から二十七年度のこの三か年の合計で国費ベースで六百七十億円程度、六・五%程度財政効果ということでございます。

橋本泰宏

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

加えて、適用額がそれだけ大きいということは、その企業研究開発費に積極的に取り組んでいるということでもありますし、その企業所得が大きくて法人税を大きく負担しているということでもありますので、その両方が現れておりますので、租税特別措置については、これはいろいろ毎年もうよく言われておるように、不断の見直しをやらせていただいておりますので、財政効果を見極めながら更にいろいろ対応していかねばならぬところだと

麻生太郎

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

いずれにしても、日本の場合は、コロナ影響というのがいろいろなところで出てきているところですけれども、おかげさまで、倒産とか、それに伴いまして失業とか、そういった比率を見ますと、ほかの国に比べては圧倒的に低く収まっておりますし、いろんな形での無利子無担保を、今言われましたけれども、いろんなものの財政効果が少しは上がった、上がっていると考えるべきで、これがなかったらもっとひどいことになっていただろうという

麻生太郎

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

さらに、今般、五十人超の中小企業までの厚生年金運用拡大を進めていくことで、厚生年金のみならず基礎年金給付水準向上させる財政効果を持つのは委員御承知のとおりだと思いますが、持つことから、議員の御指摘政策論として、まさに全世代型社会保障改革によって支え手をふやして、またパートの皆さんへの適用拡大をしっかりと進めていくことで、基礎年金水準向上を図っていきたいと考えております。  

安倍晋三

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

清水委員 北村大臣の方からは、地域創生あるいは地域の振興、財政効果等々お話がございました。  ただ、私は必ずしもそうならないと思うんですね。ちょっとIRとは違いますけれども、大阪にユニバーサル・スタジオ・ジャパンが誘致されると決まったときに、もう地元大阪はすごく盛り上がりまして、地元此花区の商店街なんかは、これで商店街が活性化するということで大歓迎のイベントをやったんです。

清水忠史

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

過去は確かに、第二次安倍政権の最初の頃です、特別会計とか独立行政法人改革という大きな財政効果を生む課題に取り組まれていました。しかしながら、それ以降、特に三十回以降を見ていただいたら分かるとおり、近年は各省庁の自主的な取組である行政事業レビューが中心、しかも、この二年間はほとんど持ち回り開催なんですね。開いていないということです。  こういった開催状況をどう説明されますか。

矢田わか子

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

だけれども、実際にこれで何がわかったかということなんですが、二〇一六年八月十六日、内閣府政策統括官が、公立病院改革経済財政効果について、地方公営企業年鑑による個票データを用いてというレポートを発表しておりますが、有識者検討会もやっておりまして、その委員の一人だった伊関友伸城西大学経営学部教授は、四百床以上の病院収支状況で見ると、収支改善したグループが九十七病院、七五%、その要因は、医師や看護師

高橋千鶴子

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

しかしながら、これによる財政効果が明らかになりません。少なくとも、手術を行うよりも内視鏡手術をした方が安く付くというのは当たり前のことでありますが、これが分からない。そして、医療需要が減っただけでなく、介護の需要も減ったはずであり、障害の需要も減ったはずである、さらに、就労もできたならば、そういったところにも大きく貢献をしているはずであるにもかかわらず、これが分からないと。  

秋野公造

2018-04-10 第196回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第1号

最後に、4が衆議院事務局みずからによる検証ですが、事業発注者としておおむね満足できる水準で業務が実施されていること、歳出削減予算平準化等財政効果サービスレベル維持向上も確認されました。課題としては、官民の役割分担東日本大震災も踏まえたリスク分担見直し、食堂の改善等を挙げております。  

花島克臣

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そういう意味では、高い給付を受けている方々につきましては、おっしゃるとおり、上限にひっかかりますので、財政効果はないということになります。一方で、そこまで給付が、少ない方々につきましては、三割負担でいわば財政効果があるわけでございますので、御指摘のとおり、財政効果が縮小するという意味ではおっしゃるとおりでございますけれども、三割負担によりまして一定の財政効果はあるということも事実でございます。

浜谷浩樹

2018-03-20 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

また、社会保障税一体改革による社会保障充実については、消費税増収分に加え、社会保障改革プログラム法等に基づく重点化効率化による財政効果も活用し、各種施策推進します。  今後とも、国民生活の安全、安心確保と質の向上雇用の安定を図るため、厚生労働行政推進に一層努力していきますので、皆様のなお一層の御理解と御協力をお願いいたします。

高木美智代

2018-03-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

また、社会保障税一体改革による社会保障充実については、消費税増収分に加え、社会保障改革プログラム法等に基づく重点化効率化による財政効果も活用し、各種施策推進します。  今後とも、国民生活の安全、安心確保と質の向上雇用の安定を図るため、厚生労働行政推進に一層努力していきますので、皆様のなお一層の御理解と御協力をお願いいたします。(拍手)

高木美智代

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、社会保障税一体改革による社会保障充実については、消費税増収分に加え、社会保障改革プログラム法等に基づく重点化効率化による財政効果も活用し、各種施策推進します。  今後とも、国民生活の安全、安心確保と質の向上雇用の安定を図るため、厚生労働行政推進に一層努力していきますので、皆様のなお一層の御理解と御協力をお願いいたします。

加藤勝信